デンタルオフィスみなと 公式ブログ

静岡県沼津市の歯科医院「デンタルオフィスみなと」です。

沼津市高沢公園の給水塔

倉庫を片付けていたら古い写真が出てきました。
1985年に私が撮影した給水塔の写真です。
高沢公園にあった給水塔と、それとは別のJR東海道本線沿いにあった給水塔です。
高沢公園にあった給水塔は、第二次世界大戦中、沼津の駅北にあった軍需工場の跡と聞いたことがあります。
今でも、年配の人の中には、かつての軍需工場があった開北小学校のあたりを工場の名称であった”三井”と呼ぶ人がいます。
高沢公園あたりには、第二次大戦中、民間軍需物資工場の三井精機という会社があったそうです。
私が住む本田町は、当時、三井精機と沼津海軍工廠との間に挟まれていました。


高沢公園にあった給水塔です。北側に向かって撮影したものです。


高沢公園にあった給水塔です。南西に向かって撮影したものです。


JR東海道本線の南側から北側に向かって撮影したものです。


JR東海道本線沿いにあった給水塔です。

父の墓参と沼津大空襲

父の墓参に行ってきました。
私の父は10才の時、1945年7月17日未明の沼津大空襲にあい、千本浜に避難したそうです。
そこで避難していた人たちは機銃掃射に狙われ、多くの人が命を落としたそうです。
父は運よく難を逃れて、65才まで生きました。父が眠る墓は千本浜の近くにあります。
平和な千本浜から太平洋を眺め、墓参の帰りには御成橋に残る爆弾の傷を訪ねてきました。







これは1945年4月11日の空襲の痕だそうです。

道路の拡張で変わりゆく沼津市本田町

道路の拡張工事によって変わりつつある沼津市本田町の様子です。
2015年8月14日に撮影したものと、2019年5月15日に撮影した本田町の交差点です。





沼津市本田町の三神社です。
境内の様子は、2015年8月2日に撮影したものと、2019年5月15日に撮影したものです。
道路拡張のため、鳥居の位置が変わりました。鳥居の写真は2019年5月15日の撮影です。








みなと音楽スタジオ

当院のキッズルームには、楽器を置いてあります。キーボードと電子ドラムは、スイッチを入れるだけで音が出るようにしてあります。楽しく演奏して遊んでください。


キーボードはCASIO CTK-6250、電子ドラムはYAMAHA DD-12です。


電子ドラムはMIDI接続で、EDIROL SD-20(Studio canvas)のデジタルドラム音源を鳴らすことができます。


ミキサーとマルチエフェクターRoland SE-70とギター用エフェクターBOSS ME-25です。SE-70には、ボコーダー機能がついています。


Roland Microcube guitar ampです。1992年に発売のYAMAHA DD-12はgood design賞を受賞しています。当時35000円でした。


普段は、こんな感じです。各種音源を操作したい場合には、スタッフに声をかけてください。

ヨットの間接照明

診療室天井の間接照明が光量不足だったので、自作して新しくしました。木製のヨットにE12口径のライトのソケットを取り付け、40wのLEDライトをセットしました。天井に取り付けて、モビールを吊り下げました。ホタテのものはこれまで使っていたものです。これも自作です。E12口径でも今ではLEDの40Wがあるので、明るくて助かります。