デンタルオフィスみなと 公式ブログ

静岡県沼津市の歯科医院「デンタルオフィスみなと」です。

日本のガジェット(gadget)はスマホの夢を見た

当院の「ギャラリーみなと」に展示中の懐かしいガジェット(gadget)たちです。
ガジェットとは、装置や仕掛けのことです。
私の青春を、ともに過ごしたこれらの日本のガジェットたち。
これらのガジェットたちは、いつかスマホの時代が来ることを夢を見ていたのでしょうか。

Sony Walkman TPS-L2 : 1972年に発売の世界最初のカセット型の携帯音楽プレーヤー。
Docomo P700i : 2005年に発売のiモードによってインターネットが可能になった100万画素カメラ内蔵の携帯電話。
Sharp PA-7000 : 1986年に発売、ICカードによってアプリを交換できるタッチパネル式の電子手帳。世界初の電子手帳といわれています。

沼津市高沢公園の給水塔

倉庫を片付けていたら古い写真が出てきました。
1985年に私が撮影した給水塔の写真です。
高沢公園にあった給水塔と、それとは別のJR東海道本線沿いにあった給水塔です。
高沢公園にあった給水塔は、第二次世界大戦中、沼津の駅北にあった軍需工場の跡と聞いたことがあります。
今でも、年配の人の中には、かつての軍需工場があった開北小学校のあたりを工場の名称であった”三井”と呼ぶ人がいます。
高沢公園あたりには、第二次大戦中、民間軍需物資工場の三井精機という会社があったそうです。
私が住む本田町は、当時、三井精機と沼津海軍工廠との間に挟まれていました。


高沢公園にあった給水塔です。北側に向かって撮影したものです。


高沢公園にあった給水塔です。南西に向かって撮影したものです。


JR東海道本線の南側から北側に向かって撮影したものです。


JR東海道本線沿いにあった給水塔です。

父の墓参と沼津大空襲

父の墓参に行ってきました。
私の父は10才の時、1945年7月17日未明の沼津大空襲にあい、千本浜に避難したそうです。
そこで避難していた人たちは機銃掃射に狙われ、多くの人が命を落としたそうです。
父は運よく難を逃れて、65才まで生きました。父が眠る墓は千本浜の近くにあります。
平和な千本浜から太平洋を眺め、墓参の帰りには御成橋に残る爆弾の傷を訪ねてきました。







これは1945年4月11日の空襲の痕だそうです。